[PR] 看護師 募集 Thailand ราชอาณาจักรไทย BANGKOK→komz 忍者ブログ

2007.6.14〜タイの情報をマイペースに紹介しています。
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[08/04 soul_butterfly]

04.20.13:34

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/20/13:34

08.04.06:17

イーサン料理レストラン ビエンチャンキッチン

                         2007/7/14 撮影
ビエンチャンキッチン



今回、紹介するお店はタイ北東部のイーサン地方の料理が食べれるレストラン

 ビエンチャンキッチンです。


上の写真は店内の様子です。


                         2007/7/14 撮影
ビエンチャンキッチン ビエンチャンキッチン


生バンドの演奏や、ダンスなども見る事が出来るので

 とても楽しい食事をする事が出来ます。

  バンド演奏では、日本の名曲も何曲か演奏していました。


さて、料理ですが,,,

 やはりイーサン料理の代表格『ラープ』を注文。

  さらにココナッツミルクのスープに、青菜の炒め、ソムタムタイなどを注文。

   どれも『マイペッ!』(辛くしないでの意味)と注文しましたが

    どれもこれも、とりあえず辛い!

     しかし、辛さに美味しさが勝るのがタイ料理の醍醐味

    汗だくになりながらも、箸は止まりません。

   ここで連れが一言、『せっかくだから、イーサン料理もう一品頼まない?』

  そう、この一言が悪夢の始まりだとは想像もしませんでした,,,


                         2007/7/14 撮影
ビエンチャンキッチン


しかし、頼もうにも異国の地のメニュー

 何にするかなかなか決まらず、最終的に店員さんにオススメを聞くと,,,

  『これ美味しいよ』と日本語達者の店員さんが指差したのが上の写真の

   卵焼きです。

    『卵焼きか,美味しそう,,,』と私

     『美味しいよ、これ蟻の卵入りの卵焼き』と店員さん

    『・・・・・・・・・・・・・・』<連れ

   『,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,パードゥン?』<私

  しかし、何でも試してみる!が私のモットー

 『これ、食べてみよう!』と注文しました。


『おまたせしました〜』と蟻の卵入り卵焼きの登場!

 そこで連れが一言『私、絶対食べれないから,,,』、『えっ,,!』<私

  『,,,,,,,,,,一口も?』と私、『うんっ、無理!』<連れ

   てな訳で、一人直径25cmはありそうな卵焼きを頂く事に,,,

    パクっ,,,モグモグモグ,,,,ゴックン。

   『あれ、美味しい』、味は普通の卵焼き。


                         2007/7/14 撮影
ビエンチャンキッチン


しかし、さすがに三分の二程食べたあたりから

 蟻の卵(約1cm)が気になりだし箸が進まなくなりましたが,,,。(上の写真)

  
それからしばらくすると,,,

 お酒を飲んだ訳でもないのにテンションアップ↑、しかし,,,

  バンド演奏の笛の音が、異様な音に聞こえてきたので家に帰る事に→

   そして、家に到着後すぐに腹痛>しばらくトイレが友達

    さらに、蟻が夢にまで侵入!蟻に魘(うな)されました,,,↓


『皆さん、蟻にはくれぐれも注意しましょう!?』(笑


お店での予算は、お酒を飲まなければ一人400〜500バーツ。

 日本人のお客さんがとても多かったです。
PR

08.01.19:53

満月の奇跡

                         2007/7/30 撮影
7/30の満月     7/30の満月


先月7月30日の夜にプール入っている時にふと空を見上げると

 そこには、綺麗な満月が...

  満月好きの私です、すぐプールを出てシャワーを浴び着替えをして

   タクシーに乗り込み写真を撮りに出かけました。

    
上の左側の写真が7月30日の満月。

 右側の写真は、バンコクで最も高い建物(309m)バイヨークスカイと満月。


                         2007/7/30 撮影
  7/30の満月          7/30の満月


何故か満月と相性の良い私,,,。

 この日も普通ではあり得ない、とてもすばらしい出会いがあり

  他に類を見ない奇跡の写真を何枚か撮る事が出来ました。


上の左側の写真は、ワット・アルンのヤック(鬼)と満月。

 右側の写真は、ワット・アルンの中心に建つ大仏塔と満月。


                         2007/7/30 撮影
  7/30の満月          7/30の満月


本当にすばらしいご縁でとても良い写真を撮る事が出来ました。

 『感謝』です。


それではご覧の皆様にも、良い出会いがある事を願っております。

08.01.18:59

緑に囲まれたクレープ屋さん

                         2007/7/29 撮影
Crepe&Co Crepe&Co



今回紹介するのは、スクンビット通りsoi12にあるクレープ屋さん

 Crepe&Coの様子をお伝えします。


上の左側の写真は、お店の入口です。

 ジャングルの中に入っていってしまいそうな雰囲気です。

  右側の写真が店内の様子です。

   席が二種類あり、冷房の効いた店内か緑に囲まれたテラス席のどちらか

    選ぶ事ができます。

     今回は私はテラス席にしました。


                         2007/7/29 撮影
Crepe&Co Crepe&Co


上の写真が今回注文したクレープで、左側が酸味の利いたフランボアーズ

 右側がお店の名前がついたマンゴーソースのクレープ&カンパニーです。

  予算は飲み物とクレープで、一人500バーツ位。

   食事も出来るようで、一品200〜400バーツでパスタや

    地中海料理が楽しめます。


07.30.02:16

ダムヌン・サドゥアック水上マーケットの小ネタ

                          2007/7/3 撮影
水上マーケット 水上マーケット


上の写真は水上マーケットに行った時に見かけた洗濯中のおじさんですが

 もう一人洗濯しているおじさんを見かけましたが、ダムヌン・サドゥアックでは

  洗濯は、『旦那の仕事』なんでしょうか,,,?


ちなみに今回の水路の移動で女性が洗濯している姿は見かけませんでした。

 さらに水上マーケットの売り手の方は女性の率が多い、という事は,,,!!

  まさかね,,,。

07.30.00:30

水上マーケット

                          2007/7/3 撮影
水上マーケット 水上マーケット


今回は、ダムヌン・サドゥアック水上マーケットの様子をお伝えします。

 上の写真はダムヌン・サドゥアックに行く途中にあった塩田の様子です。


                          2007/7/3 撮影
水上マーケット 水上マーケット


上の写真は塩の直売所です。

 何十キロもありそうな大きな物から、数十グラムの小さな物まで

  色々な量に分けられて売られていました。


                          2007/7/3 撮影
水上マーケット 水上マーケット


さてさて、途中で寄り道もしましたがバンコクから車で約2時間

 水の都バンコクの観光名所、ダムヌン・サドゥアック水上マーケットに到着!


上の写真は舟乗り場の様子。

 ボートに乗り込むと写真を撮ってくれますが、その写真は帰って来た時に

  記念皿写真として150バーツで購入する事が出来ます。

   もちろん購入しなくても良いので、必要ない方は断っても大丈夫です。


                          2007/7/3 撮影
水上マーケット


それでは、ボートに乗り込み出発!


                          2007/7/3 撮影
水上マーケット 水上マーケット


幅3m程の水路を進んで行きます。

 所々に民家があり、家の前には車ではなくボートが止めてあります。


                          2007/7/3 撮影
水上マーケット 水上マーケット 水上マーケット


さらに進んで行くと、民家に変わりお土産屋さんが多くなってきました。

 しかしガイドブックで見たような賑やかさはありません,,,

                          2007/7/3 撮影
水上マーケット 水上マーケット


上の写真のようなお土産屋さんが、軒を連ねています。

 しかし、今や観光名所となっている水上マーケット,,,

  商品の値段は街の値段の1,5〜2倍と割高です。


                          2007/7/3 撮影
水上マーケット 水上マーケット


舟乗り場からボートに揺られる事約15分、やっとたどり着く事が出来ました。

 あっちもこっちも舟だらけです。


                          2007/7/3 撮影
水上マーケット 水上マーケット


上の右側の写真のお姉さんの舟の上には

 飲み物らしき物がコップに入っているのですが、不安定な舟の上の液体を

  こぼす事なく平然と舟を漕げるのが、不思議でしょうがありませんでした。


                          2007/7/3 撮影
水上マーケット 水上マーケット


上の写真は果物売りのおばちゃん。

 タイの果物は色鮮やかで、見ているだけで心躍らされます。


                          2007/7/3 撮影
水上マーケット 水上マーケット


船上料理人,,,左が焼き鳥屋さんで、右が汁ビーフン屋さん。

 舟の上で料理とは、驚きました。


                          2007/7/3 撮影
水上マーケット


観葉植物屋さん。

 さすがに観葉植物屋さんは、一度しか見かけませんでした。


                          2007/7/3 撮影
水上マーケット 水上マーケット


帰りは大きな水路を通って帰りました。


売り手も買い手も舟に乗り交渉する光景に

 バンコクの昔の姿を想い浮かべながら時を過ごしました,,,。
<<< PREV     NEXT >>>