05.05.14:01
[PR]
07.30.00:30
水上マーケット
2007/7/3 撮影

今回は、ダムヌン・サドゥアック水上マーケットの様子をお伝えします。
上の写真はダムヌン・サドゥアックに行く途中にあった塩田の様子です。
2007/7/3 撮影

上の写真は塩の直売所です。
何十キロもありそうな大きな物から、数十グラムの小さな物まで
色々な量に分けられて売られていました。
2007/7/3 撮影

さてさて、途中で寄り道もしましたがバンコクから車で約2時間
水の都バンコクの観光名所、ダムヌン・サドゥアック水上マーケットに到着!
上の写真は舟乗り場の様子。
ボートに乗り込むと写真を撮ってくれますが、その写真は帰って来た時に
記念皿写真として150バーツで購入する事が出来ます。
もちろん購入しなくても良いので、必要ない方は断っても大丈夫です。
2007/7/3 撮影

それでは、ボートに乗り込み出発!
2007/7/3 撮影

幅3m程の水路を進んで行きます。
所々に民家があり、家の前には車ではなくボートが止めてあります。
2007/7/3 撮影

さらに進んで行くと、民家に変わりお土産屋さんが多くなってきました。
しかしガイドブックで見たような賑やかさはありません,,,
2007/7/3 撮影

上の写真のようなお土産屋さんが、軒を連ねています。
しかし、今や観光名所となっている水上マーケット,,,
商品の値段は街の値段の1,5〜2倍と割高です。
2007/7/3 撮影

舟乗り場からボートに揺られる事約15分、やっとたどり着く事が出来ました。
あっちもこっちも舟だらけです。
2007/7/3 撮影

上の右側の写真のお姉さんの舟の上には
飲み物らしき物がコップに入っているのですが、不安定な舟の上の液体を
こぼす事なく平然と舟を漕げるのが、不思議でしょうがありませんでした。
2007/7/3 撮影

上の写真は果物売りのおばちゃん。
タイの果物は色鮮やかで、見ているだけで心躍らされます。
2007/7/3 撮影

船上料理人,,,左が焼き鳥屋さんで、右が汁ビーフン屋さん。
舟の上で料理とは、驚きました。
2007/7/3 撮影

観葉植物屋さん。
さすがに観葉植物屋さんは、一度しか見かけませんでした。
2007/7/3 撮影

帰りは大きな水路を通って帰りました。
売り手も買い手も舟に乗り交渉する光景に
バンコクの昔の姿を想い浮かべながら時を過ごしました,,,。
今回は、ダムヌン・サドゥアック水上マーケットの様子をお伝えします。
上の写真はダムヌン・サドゥアックに行く途中にあった塩田の様子です。
2007/7/3 撮影
上の写真は塩の直売所です。
何十キロもありそうな大きな物から、数十グラムの小さな物まで
色々な量に分けられて売られていました。
2007/7/3 撮影
さてさて、途中で寄り道もしましたがバンコクから車で約2時間
水の都バンコクの観光名所、ダムヌン・サドゥアック水上マーケットに到着!
上の写真は舟乗り場の様子。
ボートに乗り込むと写真を撮ってくれますが、その写真は帰って来た時に
記念皿写真として150バーツで購入する事が出来ます。
もちろん購入しなくても良いので、必要ない方は断っても大丈夫です。
2007/7/3 撮影
それでは、ボートに乗り込み出発!
2007/7/3 撮影
幅3m程の水路を進んで行きます。
所々に民家があり、家の前には車ではなくボートが止めてあります。
2007/7/3 撮影
さらに進んで行くと、民家に変わりお土産屋さんが多くなってきました。
しかしガイドブックで見たような賑やかさはありません,,,
2007/7/3 撮影
上の写真のようなお土産屋さんが、軒を連ねています。
しかし、今や観光名所となっている水上マーケット,,,
商品の値段は街の値段の1,5〜2倍と割高です。
2007/7/3 撮影
舟乗り場からボートに揺られる事約15分、やっとたどり着く事が出来ました。
あっちもこっちも舟だらけです。
2007/7/3 撮影
上の右側の写真のお姉さんの舟の上には
飲み物らしき物がコップに入っているのですが、不安定な舟の上の液体を
こぼす事なく平然と舟を漕げるのが、不思議でしょうがありませんでした。
2007/7/3 撮影
上の写真は果物売りのおばちゃん。
タイの果物は色鮮やかで、見ているだけで心躍らされます。
2007/7/3 撮影
船上料理人,,,左が焼き鳥屋さんで、右が汁ビーフン屋さん。
舟の上で料理とは、驚きました。
2007/7/3 撮影
観葉植物屋さん。
さすがに観葉植物屋さんは、一度しか見かけませんでした。
2007/7/3 撮影
帰りは大きな水路を通って帰りました。
売り手も買い手も舟に乗り交渉する光景に
バンコクの昔の姿を想い浮かべながら時を過ごしました,,,。
PR
- トラックバックURLはこちら