04.20.00:14
[PR]
08.23.18:54
スクンビット通り soi0
2007/8/13 撮影

先日、スクンビット通りを散歩しているとスクンビットsoi1と
高速道路の間にある線路に、ドンドン人が入って行くので
「なぜ線路に?」と思い様子を見ていると,,,(上の写真)
そこには電車ではなく、子供が走り、人が行き交っていました。
2007/8/13 撮影

とても気になったので、恐る×2人の流れについて行きました。
すると、右側に人の住んでいるアパート?らしき建物がありビックリ!
(上の左側の写真)
後ろを振り返ると、スクンビット通りは既に見えません。
(上の右側の写真)
2007/8/13 撮影

こうなったら「ペッブリー通りまで行ってみるぞ〜!」と意気込んではみましたが
辺りを見回すと人気が少なくなり、薄暗くなってきて
かなり怪しい雰囲気になってきました,,,。(上の写真)
2007/8/13 撮影

内心『ビクビク』しながら、さらに奥へと進んで行くと
先の方に明かりが見えてきました。
その明かりの元へ到着すると、そこには飲み物やお菓子
ちょっとした生活用品を売っているお店があり、とても驚きました!
(上の左側の写真)
さらに進むと踏切があり、そこで子供達が自転車の改造中。
(上の中央の写真)
その先にはまたお店がありました。
(上の右側の写真)
2007/8/13 撮影

進めど、進めどなかなかペッブリー通りには着きません,,,
しかも先には、鉄橋らしきものが見えてきました。(上の右側の写真)
2007/8/13 撮影

やはり鉄橋です,,,下は川になっていて、丸見えの状態でかなり怖い!
ここまで来て引き返すことになるのか,,,なんて思っていたら
鉄橋の向こう側から、人が歩いてくるのでビッックリ!
鉄橋をよく見たら中央に、板が渡してあります。(上の中央の写真)
「よかったこれで引き返さなくてもイイ」と安心したのもつかの間
この橋の上に渡してある板が、今にも折れそうな古いもので
さらに実際に上に乗ってみると、まるで平均台の上を歩いてるようです。
どうにか、渡りきりましたが足下も暗いし
かなりのデンジャーゾーンでした,,,。(上の右側の写真)
2007/8/13 撮影

鉄橋を渡ると、またお店があります。(上の左側の写真)
このお店が一番品揃えが良いですねw
お店の先には見慣れた踏切がっ,,,やった〜!
やっとの事で、無事ペッブリー通りに到着です。
振り返って線路を見れば、そこには地図やガイドブックには載っていない
スクンビット通りsoi0とも言える、普段は見ることの出来ない
バンコクの裏の景色がありました。 (上の右側の写真)
先日、スクンビット通りを散歩しているとスクンビットsoi1と
高速道路の間にある線路に、ドンドン人が入って行くので
「なぜ線路に?」と思い様子を見ていると,,,(上の写真)
そこには電車ではなく、子供が走り、人が行き交っていました。
2007/8/13 撮影
とても気になったので、恐る×2人の流れについて行きました。
すると、右側に人の住んでいるアパート?らしき建物がありビックリ!
(上の左側の写真)
後ろを振り返ると、スクンビット通りは既に見えません。
(上の右側の写真)
2007/8/13 撮影
こうなったら「ペッブリー通りまで行ってみるぞ〜!」と意気込んではみましたが
辺りを見回すと人気が少なくなり、薄暗くなってきて
かなり怪しい雰囲気になってきました,,,。(上の写真)
2007/8/13 撮影
内心『ビクビク』しながら、さらに奥へと進んで行くと
先の方に明かりが見えてきました。
その明かりの元へ到着すると、そこには飲み物やお菓子
ちょっとした生活用品を売っているお店があり、とても驚きました!
(上の左側の写真)
さらに進むと踏切があり、そこで子供達が自転車の改造中。
(上の中央の写真)
その先にはまたお店がありました。
(上の右側の写真)
2007/8/13 撮影
進めど、進めどなかなかペッブリー通りには着きません,,,
しかも先には、鉄橋らしきものが見えてきました。(上の右側の写真)
2007/8/13 撮影
やはり鉄橋です,,,下は川になっていて、丸見えの状態でかなり怖い!
ここまで来て引き返すことになるのか,,,なんて思っていたら
鉄橋の向こう側から、人が歩いてくるのでビッックリ!
鉄橋をよく見たら中央に、板が渡してあります。(上の中央の写真)
「よかったこれで引き返さなくてもイイ」と安心したのもつかの間
この橋の上に渡してある板が、今にも折れそうな古いもので
さらに実際に上に乗ってみると、まるで平均台の上を歩いてるようです。
どうにか、渡りきりましたが足下も暗いし
かなりのデンジャーゾーンでした,,,。(上の右側の写真)
2007/8/13 撮影
鉄橋を渡ると、またお店があります。(上の左側の写真)
このお店が一番品揃えが良いですねw
お店の先には見慣れた踏切がっ,,,やった〜!
やっとの事で、無事ペッブリー通りに到着です。
振り返って線路を見れば、そこには地図やガイドブックには載っていない
スクンビット通りsoi0とも言える、普段は見ることの出来ない
バンコクの裏の景色がありました。 (上の右側の写真)
PR
- トラックバックURLはこちら